そろばんの弊害 計算すらも出来なくなる原因は?

スポンサーリンク

低学年の「算数得意!」発言は,高確率でヤバいです・・・

小学校低学年までは,計算さえできれば「○○君あたまいい!!」と,羨望のまなざしを浴びることでしょう。そのつかの間,優越感にひたり小学校ライフを楽しみます。

しかし,小四で立場が一気に逆転します。

そろばん・暗算の限界

小学生低学年は,算数=計算。ついでに,国語=漢字 でしょうか。

しかし,学年が小五に進むと,文章題(割合・濃度)・図形 が花形になります。もちろん,理科・社会も正式科目として独立し,日本語で記された「問題文」を読み取らなければいけません。国語にいたっては言うまでもありません。

物心ついたとき(小学校入学)より,「勉強=計算と漢字」と思い込まされ,他の学習が存在するなんて知る由もない「あたまがよかった子供たち」は,その仮初の光を失い,過去の栄光を引きずりながら中学へと旅立ちます。

古い統計ですが

そろばん 人口と 全国学力・学習状況調査

でも,数字が証明しています

そろばんの弊害 ①

問題を読めないから,読まない。

計算問題には「問題文」がありません。あったとしても「次の計算をしなさい」といったどうでもいい問題文で,読まなくても差し支えのないものばかりです。

そろばんや暗算にいたっては紙に数字が印刷されているだけです。

しかも解答の正確性よりも速く処理することやその姿勢向上が至上命題であるため,書く文字は荒く乱れ,視野も狭くなります。視野が狭い ⇒ 集中力 という論法は,欺瞞そのものです。

もちろんこんな学習をひたすら続ければ,問題を読む能力は無くなります。

これは,「問題文がない」問題を使って教育をおこなった者と,習わせた保護者が悪いのであって,問題を読めない子供たちに罪はありません

子供たちは被害者です。

そろばんの弊害 ②

あてずっぽう。

小学生だけでなく中学生でも,問題が解けたときに「当たった!」という子が大勢居ます。もちろん,成績は悪いです・・・・

こういう子供たちが問題を解くとき,このように試行します。

算数の問題文を読めない(見るだけ)
文章中の「数」を見つけて○で囲む
掛けてみる
割ってみる
足してみる
引いてみる
それで無理ならあきらめる。

この繰り返しです。

そろばんや暗算,計算が得意&速い子は,少しでも速く答えるため,でたらめに処理します。立式せず,手当たり次第に計算したほうが楽で速いからです

答えは,しょっちゅう間違え(ハズレ)ますが,たまに「当たり」ます。

そして,小学校の先生は「間違えてもいいから,出来た人は手を上げなさい」で,間違えてもノーリスクです。

間違えたらすぐ他の処理をして手を上げる早押しクイズ。下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる方式ですから,ますますあてずっぽうに拍車をかけます。予想に反して思いがけず正解だったときに「当たった!」というのです。

テストでは,採点される答えは一つだけです。得点は低くなって当然です。

最近,そろばん経験者だけに限りませんが

「こたえあってるよ」を漢字で書かせると

「答え当ってるよ」と書く新規入塾生が目立ちます。

気になる方は,一度ご家庭でチェックしてみてください。

そろばんの弊害 ③

時間の無駄。

そろばん教室は,四則を教えてしまえば,他に何も教えることがありません

にもかかわらず,週3日・週4日やそれ以上,そして気が遠くなるほど長い年月,いったい何をしているのでしょうか。理解できません。私なら,分数も含む四則を三週間で全部教え,出来るようにします。計算なんてそんなものです。

低学年の子供たちは,やわらかく高性能な頭脳を持っています。人生二度とない「天才」の時期に単純作業ばかりでは,あまりにもお粗末,この上ない愚行です。

一方,そろばん等の束縛に囚われていない子供たちは,テレビ,ゲーム,親子の会話,配信動画,アニメ,映画・・・と,最新かつ無限の情報に触れ,拡張された好奇心で生きた言葉を覚え,刺激を受けていきます。

そろばんや計算だけに消費された貴重な時間は戻ってきません。束縛されて浪費した時間が,知識成長を阻害された子供たち,すなわち常識はもとより基礎知識さえも持たない子供たちを生み出す原因になります。

そろばんの弊害 ④

そもそも 計算ができない。

そろばんはテストや試験中に使えません。

暗算も,よほど極めた達人でないかぎり桁数に限界があります。桁数が多いと結局「筆算」に頼ることになるのですが,暗算するクセのある子は筆算方法を覚えようとしません

そろばんや暗算を強制された子は,文字を書くことを極端に嫌う傾向にあり,たとえ書いたとしてもその文字がキタナイので,筆算がまともに成立しない事態を引き起こします。自分の字が読めない,位取りがずれるなどの事故が多発します。

こうなってしまうと,テストなどで自身の暗算能力を超えた計算問題に直面した時,お得意のそろばんも使えず,筆算ができない・成功率が低いので,単なる計算問題でも苦労します。

当たり前ですが,そろばんには分数を処理する能力が全くありません。四年生以上の高学年の計算問題や文字式を扱う中学以降の計算問題には,何の役にも立ちません。

そろばんで10ケタを超える数の計算を出来たところで,もちろんテストには出ませんし,小さな子供たちに国家予算レベルの金額の計算を一円単位でさせるだけ時間と労力の無駄です。何の罰ゲームでしょうか。

例外

そろばん だけではなく,クラブ や習い事でこんな話をよく聞くはずです。

「〇〇クラブ で,大会で優勝した〇〇ちゃんは,成績も優秀だから,クラブは学習に効果がある」
「そろばん で,大会で優勝した人とか,東大に行ったりするから,そろばんは学習に効果がある」

そういう貴方はどうなんですか?

みんな成績優秀なんですか?

みんな東大に行くんですか?

そろばん や クラブ で優勝している時点で,そのへんの人とケタが違います。さらにその中のごく一部には成功者も居るでしょう。こんな特例中の特例を持ち出して,皆がそうであるかのように語るのは,もはや詐欺。数百・数千・数万分の一の例外を,皆がそうであるかのように普遍化する論法です。

そろばん を習っている大多数のみんなは,一般人ですよ。

そろばんだろうが何だろうが,スポーツや芸術においても,様々なことを万能にこなすハイスペックなお子さんが,ごく少数存在します。

学業も極めて優秀な神童タイプです。何をしようが大丈夫なお子さんです。

そろばんをやったとしても他の方面に悪影響もなく,昇段スピードも異常に速いでしょう・・・から,ある程度(三段~五段程度)まで進めば,小学校低~中学年までで見切りをつけて辞めるでしょう。

繰り返しますが,ごく少数です。しつこいようですが・・・レア者です。

大多数のお子さんは,マネすると大変なことになります

何か人よりも劣る点(算数が苦手など)があるなら,後追いで神童のマネをしてもうまくいきませんし,そもそもマネできません。

藤井聡太君のニュースを見て,将棋を習わせ始めたりキュボロを買ったりするようなもの

といえば,ご理解いただけるでしょうか・・・

そろばんのメリット

そろばん を習うことは悪いことばかりではありません。そろばん に一つの文化としての価値,または手先を使い脳を活性化する効果などがあるとすれば,年配の方にこそお勧めいたします。

続きはこちら→そろばん 人口( 大阪 )と 全国学力・学習状況調査

スポンサーリンク

このページを紹介して頂くためのボタン

壱塾の各種アカウントを並べました

スポンサーリンク